こんにちは!
こちらのブログを運営している京都在住の主婦『アイビー』です。
今日は、私が大好きな静岡県の熱海温泉とその周辺の観光スポットについてご紹介します。
熱海は東京からもアクセスが良く、日帰りでも楽しめる温泉地です。
自然豊かな景色。
美味しい食べ物。
そしてリラックスできる温泉。
この「熱海温泉」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
熱海にはすべてが揃っています。では、私のおすすめする熱海の楽しみ方を一緒に見ていきましょう。
- 熱海温泉
- 熱海の観光スポット
- 熱海温泉へのアクセス【電車での行き方】
- 🚄関西方面から熱海へのアクセス(新幹線編)
- 🚄東京方面から熱海へのアクセス(新幹線編)
- 「熱海温泉」へバスで行く場合
- 「熱海温泉」へ自動車で行く方法と駐車場
- 🌟まとめ
- 熱海旅を彩る!おすすめカフェ&レストランガイド
- 🍳 ポークジンジャー
- 🍤 エビピラフ
- 🥤 クリームソーダ
熱海温泉
「熱海」の魅力は何と言っても温泉。
まずは熱海温泉についてご紹介しま〜す。
熱海温泉の歴史
熱海温泉は、日本三大温泉地の一つとして古くから多くの人々に愛されてきました。その歴史は奈良時代にまで遡り、徳川家康をはじめとする歴代の将軍たちにも愛されたと言われています。温泉街には歴史を感じさせる建物や趣のある路地が多く、散策するだけでも楽しめます。
熱海温泉の泉質と効能
熱海温泉の最大の魅力は、その豊かな泉質にあります。主な泉質は「塩化物泉」で、塩分を多く含むため保湿効果が高く、お肌がしっとりと潤います。美肌効果が期待できるので、特に女性には嬉しいポイントです。また、体の芯から温まるため、冷え性や疲労回復にも効果的です。入浴後には体がぽかぽかと温まり、リラックスできること間違いなしです。
多彩な温泉施設
熱海温泉には数多くの温泉施設があり、それぞれが異なる特徴を持っています。温泉街には公共の温泉施設や、個性豊かな温泉宿が点在しており、多彩な温泉体験を楽しむことができます。
1. 日帰り温泉施設
日帰りで気軽に楽しめる温泉施設も充実しています。「熱海後楽園」では、広々とした大浴場や露天風呂があり、海を一望できる絶景の中で温泉を楽しむことができます。波の音を聞きながらのんびりと浸かる時間は格別です。
★「熱海後楽園』は2019年3月28日から遊園地に変わる新施設(温泉・商業複合型施設)として
『熱海ベイリゾート後楽園』 (ATAMI BAY RESORT KORAKUEN)に名称が変更されました。
この投稿をInstagramで見る
2. 温泉宿の貸切風呂
プライベートな時間を楽しみたい方には、温泉宿の貸切風呂がおすすめです。多くの温泉宿では、予約制で貸切風呂を利用することができ、家族やカップルでゆったりとした時間を過ごせます。こちらは高級なお宿ですが、特に「熱海ふふ」の貸切露天風呂は、贅沢なひとときを提供してくれます。
この投稿をInstagramで見る
温泉街を散策する七湯めぐり
入浴はできませんが7つの源泉をめぐりながら、いろいろな街並みを見てワイワイと楽しいおしゃべりをしながら、七湯めぐり押印帳にスタンプを押していく散策も楽しいです。
★押印帳の現物配布は在庫終了しているそうなので、熱海市観光情報の七湯巡りのサイトからPDFファイルをダウンロードするなどして、使用してみて下さいね。
正直熱海の温泉ってどうなの?ってイメージでしたが滅茶苦茶いいです。
七湯巡りからの大湯#熱海 #温泉 pic.twitter.com/pcxVy1u8gN— 孤独の湯巡り (@Gb81pjwag1FADvM) February 3, 2020
温泉街を散策して疲れたら『足湯』もおすすめです
温泉街を散策していて少し疲れたらリフレッシュに「足湯めぐり」もオススメです。
熱海の街には、『家康の湯』、『うみえーる長浜』、『走り湯の足湯(現在は休止中)』、『熱海梅園の足湯(梅まつり中の期間限定)』と、四ヶ所あり、現在利用出来るのは2ヶ所だけですが、散策途中や小休憩に足湯もリフレッシュになるのでオススメです。
『家康の湯』は熱海駅前にあり無料で利用できる足湯スポットで、観光の合間に気軽に立ち寄れます。足湯に浸かりながら、地元の人々との交流も楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
長浜海浜公園『うみえーる長浜』
『うみえーる長浜』は、長浜海浜公園施設内にある足湯です。
海を眺めながらまったりと足湯が出来る他、海浜公園なのでいろいろなイベントが開催されていたり、夏季のシーズンにはビーチ遊びも楽しめたり、子供さんがおられるご家族連れの方だと子供の遊具もあり、デッキプラザには地場物産直売所やオープンカフェでコーヒーやジュースの販売もしています。(夏期期間、年末年始はお休み)
熱海市多賀地区の長浜海浜公園では特設市開催中!地場産品や飲食の販売、フリーマーケットもありますよ〜✨#熱海市 #熱海 #あたみ #イベント #週末 #フリーマーケット pic.twitter.com/yIB7i0ESOH
— 熱海新聞【公式】 (@izunp_atami) October 26, 2024
熱海の観光スポット
次に、熱海の観光スポットをご紹介します。温泉でリラックスした後は、観光も楽しみたいですよね。熱海には温泉だけでなく、熱海には歴史的な建物や自然豊かな場所がたくさんあります。ここでは、私が特におすすめする観光スポットをご紹介します。
1. 熱海サンビーチ
熱海サンビーチは、熱海駅から徒歩15分ほどの場所にある美しいビーチです。白い砂浜と青い海が広がり、リゾート気分を満喫できます。
夏には海水浴を楽しむ人々で賑わい、冬にはイルミネーションが施され、ロマンチックな雰囲気に包まれます。ビーチサイドのカフェでゆっくりとお茶をしながら、海を眺めるのも素敵なひとときです。
※熱海駅からのアクセスになっています
2. 熱海城
熱海城は、1959年に建てられた観光用の城で、熱海のシンボル的存在です。天守閣からは熱海の街並みと海を一望でき、その景色は圧巻です。春には桜が咲き誇り、お城とのコントラストがとても美しいです。
城内には歴史資料館があり、戦国時代の武器や甲冑の展示がされています。また、忍者体験や着物体験も楽しめるので、お子様連れのご家族にもおすすめです。
隣接している施設として『熱海トリックアート迷宮館』もあります。
こちらは、子供から大人まで楽しめるユニークなアート体験ができる場所です。館内には、錯覚を利用した絵画や立体アートが展示されており、見るだけでなく、触って楽しむこともできます。
写真撮影もOKなので、友達や家族と一緒に訪れて、楽しい思い出を作りましょう。
※熱海駅から公共の乗り物でのアクセスになっています
3. MOA美術館
【熱海の絶景スポット】
MOA美術館からは海を一望できる絶景が楽しめます。
館内では、一部の作品を除いてどこでも写真を撮影可能ですので、お気に入りのスポットで写真を撮ってぜひシェアしてください📸 pic.twitter.com/gQQmLwbup7— MOA美術館 エムオーエービジュツカン (@moa_museum) January 24, 2024
MOA美術館は、熱海の高台に位置し、広大な敷地と美しい日本庭園と共に名画や美術品を楽しめるのが特徴の美術館です。
館内は広々としており、日本や東洋の美術品が展示されており、ゆったりとアート鑑賞ができるのが魅力です。
また、美術館からの眺望も素晴らしく、晴れた日には相模湾を一望できます。美術館内のカフェでは、美味しいスイーツや軽食も楽しめますので、ぜひ立ち寄ってみてください。
特に、紅葉の季節は庭園が一面赤や黄色に染まり、その美しさに心が癒されます。
※熱海駅から公共の乗り物でのアクセスになっています
4. LAND ART PARK「ACAO FOREST」(旧 アカオハーブ&ローズガーデン)
包み込むようにアーチを彩る薔薇と深緑。
園内のバラが見頃を迎えております。Roses and deep greenery decorate the arch as if enveloping it.
Roses are at their peak. pic.twitter.com/qov6npdjYF— ACAO SPA & RESORT (@ACAO_official_) May 15, 2024
LAND ART PARK ACAO FOREST
秋晴れ🌞海の青とミーレンベルギアのピンクが素敵😍思わず深呼吸😊気持ちいい!
#アカオフォレスト#Coedahouse#アロマ#ハーブワークショップ#アート#FM796#Ciao796#FM熱海湯河 pic.twitter.com/S8cpiP13ir— reiko nakada (@QFZkiZcCeJ33234) October 12, 2024
こちらは2022年に「アカオハーブ&ローズガーデン」から『ACAO FOREST』(アカオ フォレスト)に名称が変更されました。
ACAO FORESTは、熱海の自然を満喫できる庭園です。
広大な敷地内には、様々な種類のハーブやバラが植えられており、四季折々の美しい花々を楽しむことができます。特に春と秋にはバラが満開になり、その美しさには感動します。
また、ガーデン内にはレストランやカフェもあり、ゆっくりとお食事やお茶を楽しむことができます。
※熱海駅から公共の乗り物でのアクセスになっています
6. 来宮神社
来宮神社の御神木が神々しかった pic.twitter.com/a1bfCeQgoN
— Fukushima (@Fu_photograph) September 17, 2024
歴史と由来
来宮神社は、1900年以上の歴史を持つ古社で、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の際に創建されたと伝えられています。地元の人々からも「来福神社」として親しまれ、健康や長寿、商売繁盛、縁結びなどのご利益があるとされています。
大楠
来宮神社の最大の見どころは、樹齢2000年を超えるとされる大楠(おおくす)の木です。この大楠は、幹周り24メートル、高さ20メートル以上の巨木で、日本有数の巨樹として知られています。大楠の周りを一周すると寿命が一年延びるという言い伝えがあり、多くの参拝者が訪れます。
パワースポット
来宮神社は、パワースポットとしても有名です。大楠の木に触れることで、生命力やエネルギーを得られると信じられています。また、神社全体が静かで神聖な雰囲気に包まれており、心身ともにリフレッシュできる場所です。
カフェ「茶寮 報鼓」
来宮神社内には、おしゃれなカフェ「茶寮 報鼓(ほうこ)」があります。こちらでは、地元の食材を使った和スイーツや抹茶を楽しむことができます。参拝の後に、ゆったりとお茶を楽しむのも良いですね。
アクセス
来宮神社は、熱海駅から徒歩約20分、またはバスで約10分の距離にあります。車の場合は、無料駐車場も完備されているので、便利です。
来宮神社は、その歴史と自然の美しさ、そしてパワースポットとしての魅力から、熱海を訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。静かな森の中で、大楠の木に触れて、日常の喧騒から解放されるひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
※熱海駅から公共の乗り物でのアクセスになっています
7.伊豆山神社
(筆者撮影)
(筆者撮影)
伊豆山神社は、静岡県熱海市にある歴史と自然の調和が美しい神社です。この神社は、1300年以上の歴史を誇り、源頼朝と北条政子のロマンチックな逸話が伝えられています。特に縁結びのご利益があるとされ、多くの参拝者が訪れます。
神秘的な参道は、緑に囲まれた石段が続き、837段の石段を登り切ると見える絶景は圧巻です。樹齢千年以上の大楠も見どころの一つで、その巨大さと威厳には心を打たれます。さらに、本殿からの眺望は熱海の街並みと相模湾を一望でき、晴れた日には伊豆半島まで見渡せる絶景スポットです。
参拝後には、お守りやおみくじを楽しむのも良いでしょう。アクセスも便利で、JR熱海駅からバスで約10分と、観光の合間に気軽に訪れることができます。歴史と自然を感じながら、心身ともにリフレッシュできる伊豆山神社は、熱海を訪れる際にぜひ立ち寄っていただきたい場所です。
※熱海駅から公共の乗り物でのアクセスになっています
こんなに素敵な観光スポットを巡る時間を家族や友人、恋人と一緒に過ごせたら、本当に楽しいですよね。
きっと良い思い出にもなるでしょうね。
この記事では、「熱海温泉」の見どころや特徴、アクセス方法、などをまとめてみました。
また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。
オススメのホテル紹介
宿泊レビュー:ホテル サンミ倶楽部海まで徒歩1分!母娘で過ごす笑顔の熱海ステイ
【ホテルサンミ倶楽部〜熱海温泉の魅力を満喫できる上質な滞在】
熱海温泉でカップルや母娘やファミリー旅行を計画中の方にぜひおすすめしたいのが「ホテルサンミ倶楽部」。私自身、母娘で訪れた際の滞在は大満足でした。
まず何と言っても、温泉の泉質が抜群。大浴場は広々として清潔感があり、熱海の街並みと相模湾を一望できる、まるで絵画のような贅沢なロケーション。
男女入替性で、朝は早朝5:00〜9:30、午後から夜は15:00〜24:00と朝早くから夜までゆったりと何度でも入れるので、温泉好きにはたまりません。
客室は和洋折衷のモダンなデザインで、落ち着いた雰囲気。窓からの景色も素晴らしく、静かな時間を過ごせます。館内の清掃も行き届いており、スタッフの方々の温かい対応にも癒されました。
※ただし、宿泊階によっては近隣の建物が景色を遮る場合もあるようなので景色を優先したい方は高層階指定のプランがおすすめです。
お食事は地元の新鮮な海の幸をふんだんに使った会席料理が自慢。味はもちろん、見た目の美しさも楽しめ、母娘で会話が弾みました。朝食バイキングも種類豊富で、特に熱海名物の干物は絶品でした。
熱海駅からホテルまでは少し距離がありますが、公共バスで約10分とアクセスは良好。さらにホテルの送迎バスも利用できるので安心です。
私達は行きも帰りも送迎バスを利用できたので、旅行バッグを持ち歩かずに済み、とても助かりました。
海や観光スポットもアクセスしやすく、温泉街散策も気軽に楽しめます。
そして嬉しいポイントがもうひとつ。熱海では一年を通して定期的に『花火大会』が開催されています!
宿泊日とタイミングが合えば、こちらのホテルからも高層階に宿泊の方なら自室から観覧できますし、それ以外の宿泊の方はホテルが観覧席を用意してくれているのでそちらで楽しめます。
花火が間近で見られる感動は格別!まさに特別な夜でした。 (≧∇≦)イエイ!!
温泉街の喧騒を少し離れて、ゆったりとした時間を過ごしたい方、カップルや母娘、ファミリー旅行で特別な思い出を作りたい方にピッタリのホテルです。私たちもここで心身ともにリフレッシュできました。
熱海の魅力を存分に味わいたいなら、ぜひ「ホテルサンミ倶楽部」をチェックしてみてくださいね。
▼公式予約サイトで最新のプランや花火大会の日程はこちらからどうぞ♪
※人気の日程はすぐに埋まることもあるので、早めのご予約がおすすめです!
宿泊レビュー:大江戸温泉物語 ホテル水葉亭 コスパ◎で絶景×温泉で癒される、母娘で過ごすごほうび熱海ステイ
「日常をちょっとお休みして、のんびり温泉旅行を楽しみたいよね。」そんな母娘の願いを叶えてくれたのが、「大江戸温泉物語 ホテル水葉亭」でした。
熱海の海を一望できる絶好のロケーションと、温泉・お料理・価格、どれをとってもバランス◎な、まさに“ごほうびステイ”になりました。
熱海の海を独り占め。オーシャンビューの贅沢
まず感動したのは、フロントに入った瞬間、大きなガラス越しに広がるオーシャンビューに思わず息を呑みました。お天気にも恵まれたのも重なり、あまりの海の綺麗さに感動して家族全員『うわ〜‼︎スゴイ綺麗‼︎』が第一声でした。(≧∇≦)キャー♪
私たちが泊まったお部屋からも、どこまでも広がる相模湾が一望できて、まるで時間がゆっくり流れるような心地よさ。
朝はキラキラ輝く海、夜は静かな波音…景色に癒されながら、母娘でほっとひと息つけました。
客室自体は和室中心で、畳の香りがどこか懐かしく、落ち着いた雰囲気。派手さはないけど、清掃も行き届いていて居心地よかったです。
お風呂がとにかくスゴい!絶景・岩風呂・温泉の三拍子
水葉亭のいちばんの魅力は、やっぱり絶景風呂。
上層階にはさほど広さはないものの、熱海の山側の景色と海が一望できる露天風呂。
大浴場の一角には、まるで海とつながっているようなお風呂があって、湯けむり越しに見える海の景色に思わずうっとり…✨
さらに、館内には趣の異なる複数の浴場があって、岩風呂やサウナも楽しめました。
泉質はさらっとして入りやすく、疲れがふわっとほどける感じ。温泉好きの母も大満足◎
※時間帯によって男女入れ替え制の浴場もあるので、チェックイン時に確認するのがおすすめです♪
コスパの良さも大きな魅力!バイキング料理は品数豊富
夕食・朝食ともにバイキングスタイルだったんですが、想像以上に種類が豊富でビックリ!
和・洋・中と揃っていて、特にお刺身や天ぷらなどの海鮮メニューが充実していて大満足でした。
デザートやフルーツも可愛くて、ついつい母娘で取りすぎちゃうほど。(笑)
これだけ満足度が高くて、宿泊料金はかなり良心的。
「この内容でこのお値段⁉︎」と思わず口に出してしまうくらい、コスパは抜群でした。
アクセスは送迎バスが便利!駅からのエピソードも忘れられない思い出に
熱海駅からは無料の送迎バスがあるので、荷物が多い母娘旅でも安心。
道中は坂が多いので、送迎の利用がおすすめです。
実は私たち、ちょっとしたハプニングがありました。
熱海駅前で現地の方に「大江戸温泉物語のホテルはどこですか?」と尋ねたところ、親切に教えていただき、街の散策も楽しみながら坂道を歩いて到着。しかしフロントで名前を伝えると、「そのお名前ではご予約が…」とスタッフさんが困惑気味に。
なんと私たち、予約していたのは「大江戸温泉物語 水葉亭」だったのに、向かっていたのは別系列の「大江戸温泉物語 Premium」だったんです!
母娘で顔を見合わせて「今夜は野宿かと思ったわ〜!」と大爆笑。ヾ(≧∇≦)ゞ チガウゥ
今では旅の思い出として語り草になっています(笑)
そんなわけで、「水葉亭」へは送迎バスの利用がベストです! 駅前のバス乗り場から出ているので、アクセスに不安な方も安心して向かえます。
“高級すぎず、でも安っぽくない”
そんな絶妙なバランスで、旅慣れた大人にもぴったりなホテル水葉亭。
肩肘張らずにゆったり過ごせる空間は、母娘の会話も自然と増えて、優しい時間が流れました。
「温泉も景色も楽しみたい、でも予算は抑えたい!」
そんなわがままを叶えてくれる、コスパ◎安心&癒しの宿です🌿
旅行慣れした大人世代や、親子旅にもぴったりの“ちょうどいい宿”。
あなたも、大切な人と“ごほうび時間”を過ごしてみませんか?
▼ホテル水葉亭の最新プランはこちらからチェック!
※人気シーズンは早めの予約がおすすめです♪
|
「熱海温泉」へのアクセス!
この「熱海温泉」に行くには、この「熱海温泉」へ電車で行くなら、最寄駅は『熱海駅』です。
関東方面、関西方面どちらも新幹線が便利です。
関東方面からは、時間はかかりますが料金も抑えられて行ける在来線でのアクセスの方法もありますのでご紹介しますね。
熱海温泉へのアクセス【電車での行き方】
「熱海って有名やけど、実際どうやって行くん?」って思った方のために、関西方面と関東方面からのアクセス方法を、ざっくり&わかりやすくまとめてみました♪
旅行の計画にぜひ役立ててくださいね😊
🚄関西方面から熱海へのアクセス(新幹線編)
🟡おすすめルート:
新大阪(のぞみ)→ 名古屋(こだま)→ 熱海
「え、新幹線で熱海って、もっと乗り換え大変やと思ってた…!」
実は関西から熱海へは、新大阪から新幹線1回の乗り換えだけで行けるんです♪
✅所要時間と料金
出発駅 | 到着駅 | 所要時間 | 料金(片道/自由席) |
---|---|---|---|
新大阪 | 熱海 | 約2時間42分 | 約12,100円(自由席) |
※指定席の場合:約12,430〜12,630円前後(時期により若干変動あり)
📝 Point!
新幹線を利用するなら、早めの予約で割引になる「EX早特」などのネット予約も要チェックですよ〜!
✅ 関西(新大阪)から熱海までの一番スムーズなアクセス
-
新大阪 → 名古屋(東海道新幹線「のぞみ」約50分)
↓ -
名古屋 → 熱海(東海道新幹線「ひかり」または「こだま」で約1時間53分)
🔸 所要時間:約2時間30分〜2時間46分
🔸 料金:自由席で約12,100円(片道・大人)
※指定席の場合:約12,430〜12,630円前後(時期により若干変動あり)
なんで名古屋乗り換えがいいの?
✔️ 乗り換えホームが近いから、迷いにくい&楽ちん
✔️ 「のぞみ」→「ひかり」or「こだま」の接続もそこそこ良い
ちなみに、「のぞみ」は熱海に停まらないので、名古屋で「ひかり」か「こだま」に乗り換えるのが王道ルートです😉
🚄 関西(新大阪)から熱海へのアクセス【三島乗り換え編】
▶ おすすめルート
新大阪(東海道新幹線「ひかり」)→ 三島(在来線「JR東海道本線」)→ 熱海
✅ 所要時間と料金(自由席)
区間 | 所要時間(目安) | 料金(片道/自由席) |
---|---|---|
新大阪 → 三島(ひかり) | 約2時間10分 | 約11,770円 |
三島 → 熱海(在来線) | 約15〜25分 | 約330円 |
合計 | 約2時間35分前後 | 約12,100円 |
・三島から熱海への在来線は全席自由席です。
※指定席の場合、+約530円前後
※時刻・料金は時期によって若干変動することがあります。
🔍 ポイント
-
乗り換えが1回だけ:新大阪から熱海までは、東海道新幹線「ひかり」で三島まで行って、そこから在来線で1駅(約15〜25分)乗るだけ✨
たった1回の乗り換えで、ゆったり行ける王道ルートです。 -
時間と料金のバランスが良い:所要時間約2時間45分で、料金も比較的リーズナブルです。
-
景色も楽しめる:三島から熱海への在来線では、車窓からの景色を楽しむことができます。
✔️ 新幹線の「ひかり」は、三島に停車する本数も比較的多くて便利
✔️ 三島駅の在来線ホームも近くて、乗り換えがスムーズ
✔️ 「のぞみ」は三島に停車しないので注意!
🚄東京方面から熱海へのアクセス(新幹線編)
🟢おすすめルート:
東京・品川・新横浜(こだま)→ 熱海
東京から熱海までは、新幹線「こだま」で1本!
乗り換えなしでスイスイ行けるから、ちょっとした週末旅行にもぴったり✨
✅所要時間と料金(片道)
出発駅 | 到着駅 | 所要時間 | 料金(片道/自由席) |
---|---|---|---|
東京 | 熱海 | 約50分〜55分 | 約3,740円 |
品川 | 熱海 | 約45分〜50分 | 約3,740円 |
新横浜 | 熱海 | 約35分〜40分 | 約3,100円 |
※指定席は+530円前後(時期や車両により多少変動あり)
✅ルート詳細(例:東京駅から)
-
東京駅から「こだま」に乗車(約45分)
↓ -
乗り換えなしで、熱海駅に到着!
※本数も多めなので、タイミングに合わせて柔軟に選べます◎
※「ひかり」は熱海駅に停車する列車としない列車があるようです。「のぞみ」は熱海に停まらないので注意⚠️
🚄【電車でのアクセス】
▶ 東京方面から
東京駅からは『東海道新幹線(こだま)』で約45分ほど!
新幹線に乗って、あっという間に到着。乗り換えも少なくて楽ちんで、母娘旅にもピッタリです。
- 所要時間:約45分
- 料金:片道 自由席で3,740円、指定席で4,270円、グリーン車で6,540円
料金を抑える行き方としては『JR東海道線(在来線)』でも行けますよ。『JR東海道線(在来線)』場合は、約1時間45分で到着します。ゆっくりのんびり電車移動を楽しんでもイイな♪と思う方には在来線でもいいかもしれませんね。
- 所要時間:約1時間45分
- 料金:1,980円
📝 Point!
新幹線を利用するなら、早めの予約で割引になる「EX早特」などのネット予約も要チェックですよ〜!
「熱海温泉」へバスで行く場合
🚌関西(大阪)から熱海へ!バスでゆったり行く方法もあるよ♪
「新幹線って早くて便利やけど、交通費がちょっと…」
「夜行バスでのんびり旅気分を味わいたい」
そんなあなたには、大阪からバスを使って熱海まで行く方法もありますよ〜!
実は、大阪から熱海までの直行バスはありませんが、途中の静岡県(三島や沼津)まで夜行バスを使って行って、そこから電車に乗り換えるルートなら、意外とスムーズなんです✨
🚌ルート例:大阪 → 三島(バス)→ 熱海(電車)
▶ステップ①:大阪から三島へ(高速バス)
-
利用バス会社:
【JRバス関東・西日本JRバス】の「ドリーム静岡号」など -
出発場所:
大阪駅JR高速バスターミナルなど -
到着場所:
三島駅北口(もしくは沼津駅北口) -
所要時間:
約8時間(夜行バスの場合) -
料金目安:
片道5,000〜7,000円程度(座席タイプや時期によって変動)
📝Point!
夜行バスなら移動中に眠れて、朝から観光スタートもできちゃう♪
「ドリーム静岡号」はトイレ付き&ゆったり座席で女性にも人気ですよ。
『WILLER EXPRESS』という全ての路線が女性専用というわけではありませんが、
「女性専用席」や「隣が女性になるように配慮された座席」なども用意されているバスがあるので、女性の一人旅でも安心ですよ〜♫
利用する際は、予約時にそのあたりもぜひチェックしてみて下さいネ d(-ω・。)ネッ!☆
▶ステップ②:三島 → 熱海(在来線)
-
利用路線:
JR東海道本線(普通列車) -
所要時間:
約20〜25分 -
運賃:
約330円(全席自由席)
📝Point!
電車は本数も多くて待ち時間も少なめ。車窓から海の景色が見えたりして、ちょっと得した気分になれますよ♪
💰バス+電車での合計費用と時間
-
合計所要時間:約8時間30分〜9時間前後
-
合計料金:約5,500〜7,500円(時期によって変動)
🌟こんな人におすすめ!
-
「時間に余裕があるし、旅気分を楽しみたい」
-
「交通費をなるべく抑えて、その分グルメや宿にまわしたい」
-
「夜行バスが好き!寝てる間に移動できるのがラク♪」
🚫注意ポイントもチェック!
-
直行ではないので、乗り換えが必要
-
夜行バスが苦手な方には少し疲れるかも…
-
バスは要予約!週末や連休は早めの予約がベター◎
✨まとめ
新幹線よりは時間がかかるけど、「ゆっくり・おトクに」熱海に行きたい方には、夜行バス+在来線ルートも選択肢のひとつですよ😊
移動中にぐっすり寝て、朝から温泉に浸かって…なんてプランもアリかも♪
JR大阪駅から徒歩5〜10分程度の所にJR大阪駅高速バスターミナルがあります。
その他、京都駅からの乗車も出来ます。
「熱海温泉」へ自動車で行く方法と駐車場
🚗 関西(大阪)から熱海温泉への自動車ルート
🛣️ 推奨ルート(例:大阪市内 → 熱海温泉)
-
ルート概要:名神高速道路 → 新名神高速道路 → 東名高速道路 → 熱海
-
所要時間:約5時間30分~6時間(休憩含まず)
-
走行距離:約450km
-
高速料金(普通車・ETC利用時):約11,000円前後
📝Point!
- 長距離ドライブになるので、途中のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)でしっかり休憩を取りながら、安全運転で目的地まで向かってくださいね🚗💨
また、深夜割引や休日割引など、ETCの割引制度を活用するとお得に移動できますよ♪
🚗 関東(東京)から熱海温泉への自動車ルート
🛣️ 推奨ルート(例:東京IC → 熱海温泉)
-
ルート概要:東名高速道路 → 小田原厚木道路 → 熱海
-
所要時間:約2時間~2時間30分(休憩含まず)
-
走行距離:約120km
-
高速料金(普通車・ETC利用時):約3,000円前後
📝 Point!
-
週末や連休中は渋滞が予想されるため、早朝出発や平日の移動がおすすめです。
-
熱海市内は道幅が狭い箇所もあるため、運転には注意が必要です。
🧭 ルート検索に便利なサービス
最新のルート情報や詳細な料金、所要時間を調べる際には、以下のサービスが便利です
🌟まとめ
関西からも関東からも、車での熱海旅行は自由度が高くておすすめです♪
ご自身の出発地や目的地に合わせて、最適なルートを選択してくださいね。
時間に余裕がある方は、SAやPAでグルメや景色を楽しみながら、旅の始まりを満喫してみてくださいね😊
🚗 熱海駅周辺の駐車場【保存版】「熱海で駐車場を探すならコレ!」
-
タイムズ熱海市営駅前
-
住所:静岡県熱海市春日町17
-
収容台数:67台
-
料金:30分 110円(16時間まで最大1,760円)
-
特徴:駅から徒歩約1分、24時間営業でとっても便利!
-
熱海駅前広場一時駐車場
-
住所:静岡県熱海市田原本町地内
-
収容台数:19台
-
料金:30分 400円(最初の30分以内の出庫は無料)
-
特徴:駅前ロータリーで送迎に最適。こちらも24時間営業です。
-
-
タイムズハローズ熱海ビル
-
住所:静岡県熱海市田原本町8
-
収容台数:16台
-
料金:30分 220円(24時間最大990円)
- 特徴:駅から徒歩約2分、営業時間は8:00~19:00です。
-
🏖️ 海岸・サンビーチ周辺の駐車場
-
タイムズ熱海市営東
-
住所:静岡県熱海市東海岸町
-
収容台数:260台(大型バスも可)
-
料金:30分 110円(8時間以上16時間まで1,760円)
-
特徴:サンビーチすぐそば、24時間営業。
-
-
タイムズ熱海市営 第1親水公園駐車場
-
住所:静岡県熱海市渚町7
-
収容台数:48台
-
料金:30分 110円(8時間以上16時間まで1,760円)
-
特徴:親水公園に隣接し、海岸散策にピッタリ🎵
-
-
タイムズ熱海市営 第2親水公園駐車場
-
住所:静岡県熱海市渚町14
-
収容台数:55台
-
料金:30分 110円(8時間以上16時間まで1,760円)
-
特徴:親水公園に隣接、観光にも便利です。
-
🗺️ 観光スポット周辺の駐車場
-
タイムズ熱海市営 来の宮駐車場
-
住所:静岡県熱海市福道町6
-
収容台数:58台
-
料金:30分 110円(8時間以上16時間まで1,760円)
-
特徴:來宮神社に近接、観光の拠点に。
-
-
タイムズ熱海市営中央町
-
住所:静岡県熱海市中央町1
-
収容台数:91台
-
料金:30分 110円(8時間以上16時間まで1,760円)
-
特徴:市街地中心部にあり、ショッピングにも便利。
-
💡 おすすめポイント
-
熱海市営の駐車場は、30分110円とほぼ料金が統一されているので、長時間の利用でも安心です。
-
駅周辺ならタイムズ熱海市営駅前は、24時間営業でアクセスも良くおすすめ。
-
海岸や親水公園周辺の駐車場は、海岸散策や観光にピッタリの立地ですよ〜。
熱海旅を彩る!おすすめカフェ&レストランガイド
【熱海駅前ランチ】昭和レトロな「レストラン フルヤ」で母娘旅スタート!
駅から徒歩1分。旅の始まりにぴったり!駅チカのレトロ洋食屋さん
熱海に着いてすぐ、お腹が空いたらまずここへ。
JR熱海駅から徒歩1分、目の前にある「レストラン フルヤ」は、1954年創業の老舗洋食店。
ピカピカのショーケースにずらりと並ぶ食品サンプル、赤と白のストライプの屋根に心をくすぐられて、母娘でふらりと立ち寄ったのがこのお店でした。
レトロな螺旋階段が目を引くけれど、現在は1階のみの営業。2階は上がれないので注意です😊
とはいえ、1階の店内だけでもしっかり昭和感があって、旅の始まりにはぴったりのワクワク感💓
「今回はカフェ利用。でも次は絶対食べたい!」
私達は、カフェとしての利用だったので今回は食べなかったのですが…
これは気になる!次回は絶対食べたいメニューたち
お店の奥のキッチンから香ってくる“鉄板のジュウ〜〜”って音と香りがほんまにヤバかった…🤤
日帰りで熱海の純喫茶巡り。ラスト4軒目はレストラン フルヤ。熱海駅を降りて最初に目に留まったところ。お土産を買った後、レモンスカッシュですっきり。お店の前だけではなく、タイル、天井の濃い青色、螺旋階段、照明…どこを見てもずっと素敵!次はお昼ごはんを食べてみたい。#純喫茶コレクション pic.twitter.com/T1i443gvQe
— りりぃ (@rubisss08) October 20, 2023
口コミでも人気だったのはこのあたり👇
🍳 ポークジンジャー
赤ワイン入りの特製しょうが焼きソースが香ばしくて、ボリュームたっぷり!
ごはんがすすむ系で、サラリーマンさんにも観光客にも人気らしい。
レストラン フルヤ /熱海 pic.twitter.com/4FmdiyPtXE
— K (@_emeryou_) June 29, 2024
🍤 エビピラフ
ぷりぷりのエビとしっかり味つけされたごはんが絶妙。
あっさりしてるけどコクもあって、レトロ洋食の王道って感じ。
🥤 クリームソーダ
アイスが浮かんだ昭和ポップなグラスに、
赤いさくらんぼがちょこんと乗ってて「写真撮りたくなるやつ」確定📸💕
昭和レトロな空間で母娘ふたりの会話がゆるむ場所
店内はコンパクトで16席ほど。
でも、赤い螺旋階段や木のテーブルに昔懐かしい卓上おみくじ、床もレトロなどこか懐かしい柄、壁に飾られたレトロなジャズ人形達もとっても可愛く時間になると動き出してちゃんと曲も流れて素敵でしたよ〜
まるで昔にタイムスリップしたみたいな雰囲気✨
母も「昔の喫茶店ってこんなんやったなぁ〜」って懐かしそうにしてて、
「今度来たときはここで一緒にゆっくりランチしたいな」って言い合えた時間も、ちょっとした宝物。
最初の一軒にぴったりな“寄り道”スポット
「レストラン フルヤ」は、熱海の旅が始まったばかりの時にぴったりな場所。
がっつり食べるのも良し、ちょっと立ち寄って懐かしさを味わうのも良し。
駅前でアクセス抜群なので、移動の合間にもおすすめで〜す。
📍店舗情報まとめ
-
店名:レストラン フルヤ
-
住所:静岡県熱海市田原本町8-9
-
アクセス:JR熱海駅から徒歩約1分
-
営業時間:11:00~17:00(L.O.)※料理が売切れ次第終了の可能性あり
-
定休日:不定休
-
席数:約16席(現在2階は利用不可)
- 支払い:現金のみ(クレジットカード・電子マネー不可)
- お問い合わせ:(予約可)0557-82-4048
(筆者撮影)
鉄板ジュウジュウ!ナポリタンで有名な【サンバード】さん
サンビーチ海岸沿いを散歩しているとふと目に入る、赤いテントの屋根が可愛い外観。そこが喫茶レストラン『サンバード』。お店は二階になります。
階段が狭いようなので、ベビーカーとか小さなお子さんのいらっしゃる方は行かれる前にお店に聞かれてから行かれる方が良いかもしれません。
私達は元々組んでいた旅行日程があり、時間がなく残念ながら今回はこちらのお店には行けなかったのですが、後で気になり調べたところ観光客にも有名で人気店とのことだったので紹介させていただきますね( ^ω^ )
実はここ、熱海のレトロ好きにとってはちょっとした有名店。店内は昔ながらの喫茶店スタイルで、どこか懐かしさが漂います。
中でも人気なのが「鉄板ナポリタン」。 注文が入ると、ジュウジュウと音を立てながら熱々の鉄板で運ばれてきます。 ケチャップベースの甘めソースに、太めの麺。
母娘で熱海をお散歩していた時、たまたま見かけたサンバード。残念ながらその日は立ち寄れなかったけれど、海が目の前という最高のロケーションと、後日調べた情報で鉄板ナポリタンの写真がとても印象的で…次に訪れる時は必ず食べたいと思ってるお店のひとつです✨
他にもサンバードで、海を眺めながら昭和喫茶ランチを楽しむ──そんな旅のワンシーン、想像するだけでもちょっとときめきませんか?
他にもプリンアラモードも大変人気のようですよ。
昔懐かしいノスタルジーなガラス製の器で提供される、子供の頃の憧れ❣️プリンアラモードはガラス越しに綺麗な海とプリンアラモードが映れば、SNSや映え写真にもイイかも。
熱海「サンバード」
サンビーチ前にある海の見える喫茶店
レトロなプリンアラモードをいただきました
お店のマークもカッコいい!#熱海 #熱海喫茶店 #熱海カフェ #サンバード #純喫茶コレクション pic.twitter.com/uz9Tj15SUa— ちょこ子 (@365Eat) December 8, 2021
ちょこっとTips
🕒サンバードでナポリタンが狙い目の時間帯ガイド!
1. お昼少し前(10:00〜11:00頃)
-
オープン直後~午前中は比較的空いていて、
-
「数分待てば入れる」「回転が早い」時間帯のひとつ✨
-
海を見ながらの【鉄板ジュウジュウ】をじっくり味わえるチャンス!
📍お店情報まとめ
- 店名 ☕サンバード(SUNBIRD)
-
住所:静岡県熱海市東海岸町2‑15
-
電話番号:0557‑81‑3667
-
アクセス:JR熱海駅から徒歩約10〜15分(海沿いを抜けるルートがおすすめ✨)
-
営業時間:9:00~15:00(変更がされている場合もあるようなので、営業時間をお店に確認して下さいね)
-
定休日:毎週水曜日定休
月に1–2回ほど木曜日休みあり(不定休) -
備考:
-
全席禁煙
-
無料Wi‑Fi
- 支払い方法はカード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可となっているようなので、現金のみの支払いになると思われますので、詳しくはお店の方にご確認下さいね。
-
駐車場なし(近隣のコインパーキング利用がおすすめ)
魅惑の純喫茶!熱海「パインツリー」さんで味わう昭和レトロの贅沢時間
熱海銀座商店街のちょうど真ん中あたり、どこか懐かしい雰囲気の中にある純喫茶『パインツリー』。店頭のショーケースには色とりどりの食品サンプルが並び、まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロ空間が広がっています。
実は私は、このお店に実際に訪れたことはないのですが……写真や口コミ、動画でその魅力に惹き込まれてしまい、「次に熱海に行ったら絶対に立ち寄りたい!」と強く思っているお店のひとつです。
こちらのお店を知ったのが、旅行後だったのでホント残念でした。( ;∀;)
でも、せっかくなので私なりに調べた情報をお届けしますね〜
🌟まるで魔法!ドライアイスのパフェ演出
パインツリーの看板スイーツのひとつが、「ドライアイス演出パフェ」。 注文後、テーブルに運ばれてくるその瞬間──もくもくと白い煙があふれ出し、思わず歓声を上げたくなる演出が待っています。
昭和レトロな喫茶店で、こんな近未来的(?)な演出に出会えるなんて! これだけで特別な体験になること間違いなしです。
特に女性やSNSに載せたい方には嬉しい演出ですよね。カワイイ《〃≧o≦〃》
📍 純喫茶 パインツリー
熱海にあるレトロな喫茶店。
パフェの種類が多くて迷いました︎^_^ pic.twitter.com/cxMhPnw946— ᴏᴛsᴜᴋɪ🌝 (@_____v_v_v_) March 10, 2023
🍮人気のプリンアラモードも外せない!
もうひとつの名物といえば、ガラスの器に美しく盛り付けられた「プリンアラモード」。 昔ながらの貴重な器を今も大切に使い続けているのだとか。
そのノスタルジックなビジュアルは、SNSでも大人気。 プリンのなめらかさとフルーツの彩り、レトロ感満載の器が映える一枚を撮れば、きっと誰かに見せたくなるはず。
ちなみに、プリンは人気で売り切れもあるそうなので、プリンを食べたい‼︎って方は、早めに行かれた方がいいかも知れませんね。
静岡県熱海市
パインツリー熱海駅周辺のおすすめ
スイーツを3つほど…
(ふたつめ)分かりやすい昭和レトロ感
でも…お隣の伊東市出身だが
ここあったっけ?まいっかガラスの器に乗ったプリン
やや硬めでカラメル濃くて
期待通りの美味しさ♪テーブルゲームもあったわ pic.twitter.com/EdaDxCr7Kp
— あまい けいき(福田弘亘) (@amaikeikiss) June 16, 2024
🎮ゲームテーブルに昭和を感じて
店内には、今ではほとんど見かけないテーブル型のゲーム機も並んでいるとのこと。 懐かしくて遊び心もたっぷり詰まった空間です。
昭和の喫茶店を知る人には思い出の場所に。 そして若い世代には、新鮮でフォトジェニックな空間になること間違いなし!
きょう熱海の純喫茶パインツリーに行ってきたけど令和?昭和ですが何か?という空気を勝手に感じるような素敵なお店でした… (あとゲーム台席に座れて嬉しい pic.twitter.com/nKIM2q3pN1
— 大野ツトム (@oonotutomu) November 7, 2020
ちょこっとTips
- 混雑回避時間帯:平日の午前中(10時台)か、夕方前の時間帯が狙い目。
- おすすめの楽しみ方:ドライアイスパフェ&プリンアラモードのダブル注文で、レトロと映えを同時に楽しんで🎵
- 写真の撮り方:パフェが運ばれてくる瞬間を動画で!プリンは自然光の入る席で上から撮影すると◎
📍お店情報
- 店舗名:純喫茶 パインツリー
- 住所:静岡県熱海市銀座町7-7
- アクセス:JR来宮駅から徒歩約10分/熱海駅からも徒歩圏内
- 営業時間:9:00~18:00(SNSでは8:30〜20:30の記載もあり)
- 定休日:不定休
- 設備:全席禁煙
- 支払い方法:カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不、可現金のみの支払いのようです。詳しくはお店の方にご確認下さい。
- 駐車場:なし(近隣コインパーキング利用)
「熱海温泉」のおみやげ
旅行に行ったら、お土産もお忘れなく!
「熱海温泉」のお土産で、特に人気のあるお土産をご紹介しま〜す。
🛍️お土産①:とろけるちーずケーキ(住吉屋)
✅ポイント
-
熱海土産ランキング常連、濃厚でとろける食感が人気
-
冷凍保存できて小分けOK、ばらまきにも◎
|
濃厚だけどしつこくない、チーズ好きも納得の味わい。冷凍で日持ちするから、家族みんなで楽しめる!
🛍️お土産②:熱海プリン
✅ポイント
-
牛乳瓶風の容器に昭和レトロ感たっぷり
-
カバのマークとSNS映えでお土産映え間違いなし♪
「とろ〜り絶妙な固さ、ミルキーさとカラメルが最高。可愛い瓶は食べた後も使えるから、持ち帰っても思い出になるね💖」
🛍️③静岡・伊豆の温泉まんじゅう
✅ポイント
-
氏原製菓「雅〜温泉まんじゅう〜」
伊東市の老舗・氏原製菓が作る「雅(みやび)」シリーズのひとつで、もちもちとした食感とやさしいこしあんが魅力的な静岡・伊豆名産品 。個包装で日持ちも良く、贈り物にもぴったり。 -
もっちりとした薄皮に、上品なこしあん。個包装だから職場へのばらまき土産にも◎。
「温泉地の味」を家でも楽しめるし、帰ってからも旅の余韻を感じさせてくれる一品です。
|
熱海や伊豆の温泉街でほっこり味わう「温泉まんじゅう」。現地では蒸したての湯気あがる名店も多いけれど、楽天なら 伊東の「雅〜温泉まんじゅう〜」 を通販で購入可能です。
🛍️お土産④:ネコの舌クッキー(三木製菓)
✅ポイント
-
子猫の舌みたいな柔らかさが特徴、かわいいネーミングで猫好きさんにも人気のお土産!
-
熱海ブランド認定、個包装で配りやすい
「サクサクほろほろ甘さ控えめ。猫好きさんにもウケそうで、女子ウケも良さそう!」
🛍️⑤徳造丸の金目鯛干物
✅ポイント
徳造丸(とくぞうまる) は創業以来伊豆で愛され続ける老舗ひもの店。楽天では「金目鯛ひもの(2枚)」が1,630円前後と手頃で、しかも脂のり最高と大人気減塩や真空パックで冷凍庫にも保存しやすく、自宅で旅館の朝ごはん気分を楽しめる優秀お土産!
|
伊豆や熱海の旅の味を、家でも再現したいなら…私は絶対に 徳造丸の金目鯛干物!
脂がじゅわっと口に広がる「脂乗り」は、ひものの醍醐味そのもの。
真空パックで日持ち・保存OKだから、急いで食べなくても大丈夫。
冷凍して焼けば「旅館の朝ごはんセット」が完成して…これは自分にもぴったりのご褒美やと思える一品です✨
旅の余韻をおうちでも──
ぜひお気に入りの熱海みやげを見つけてくださいね🎁
「熱海温泉」周辺のおすすめホテルのご紹介
さてさて、熱海観光を満喫した後はゆっくり温泉に入り1日の疲れを癒し、美味しいお食事を食べて幸せな時間を過ごせるように「熱海温泉」の周辺には、素敵なホテルや旅館が沢山るのでオススメホテルを紹介しま〜す。
熱海温泉 ホテル サンミ倶楽部
この「熱海温泉 ホテル サンミ倶楽部」は、熱海サンビーチから徒歩5分ほどの場所にある、観光にも便利な温泉宿です。
建物の階によっては客室から海が見えることもありますが、低層階は周囲の建物で視界が遮られるため、眺望を重視する方は予約時に確認されることをおすすめします。
お部屋はシンプルな和室・洋室が中心で、リーズナブルに熱海の温泉旅行を楽しみたい方にぴったりです。
お料理も夕食は新鮮な海の幸をふんだんに使った会席料理が有名で、とても美味しかったです。
このホテルの総合評価は「3.70」です。
特に高く評価されているのは立地(3.77)で、食事(3.71)、サービス(3.66)、部屋(3.52)と続いています。
館内の展望露天風呂からは海を望むことができ、特に朝や夕方の時間帯には美しい海景色を眺めながらの天然温泉が楽しめます。
価格を抑えながらも立地や眺望を楽しみたい方、学生旅行やグループ旅行にもおすすめの宿です。
このホテルの総合評価は「3.70」です。
まず、一番評価されているのが立地(3.77)で、食事(3.71)、サービス(3.66)、部屋(3.52)と続きます。
気軽に泊まれるリーズナブルな価格帯が人気で、家族旅行やグループ旅行におすすめです。
また、「熱海温泉 ホテル サンミ倶楽部」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
磐梯熱海温泉 四季彩 一力
この「磐梯熱海温泉 四季彩 一力」は、創業100年以上の歴史を持ち、美しい日本庭園に囲まれた和の風情あふれる老舗旅館です。
数寄屋造りの落ち着いた客室や、季節の移ろいを感じられる静かな環境が魅力で、心からくつろげる時間を過ごせます。
旬の食材を活かした懐石料理はさすが人気と評判なだけあり宿泊された方からも大好評!
温泉も肌あたりのやわらかな自家源泉も大変好評で、ゆったりと湯浴みを楽しめますよ。
この旅館の総合評価は「4.77」です。
まず、一番評価されているのがサービス(4.81)で、食事(4.73)、部屋(4.68)、風呂(4.68)と続きます。
四季折々に表情を変える立派な日本庭園と、自家源泉の良質な温泉が有名で、静かな大人の時間をゆっくり味わいたい人におすすめです。
また、「磐梯熱海温泉 四季彩 一力」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
熱海温泉 伊東園ホテル熱海館
この「熱海温泉 伊東園ホテル熱海館」は、熱海駅から徒歩圏内でアクセス抜群、観光にも便利な立地が魅力の温泉ホテルです。
リーズナブルな料金設定で、温泉と食事を気軽に楽しみたい方に人気があります。
ホテル直下から汲み上げる自慢の自家源泉を使用し、世界で三か所しか産出されない貴重な北投石も用いた浴場は、ラジウムなどの放射性物質を含み健康増進に効果があるとされています。
お部屋はシンプルながら清潔に保たれており、グループ旅行や家族連れに適しています。
この旅館の総合評価は「3.60」です。
まず、一番評価されているのが立地(4.49)で、サービス(3.48)、食事(3.46)、部屋(3.40)と続きます。
手頃な価格と利便性が有名で、観光メインで滞在しながら温泉も楽しみたい人におすすめです。
また、「熱海温泉 伊東園ホテル熱海館」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
「熱海温泉」のまとめ
「熱海温泉」は、豊かな自然と歴史ある温泉文化が融合した、日本屈指の温泉地です。
美しい海岸線や四季折々の風景が訪れる人を癒し、多彩な温泉施設やホテルが揃っているため、幅広いニーズに対応しています。
今回ご紹介した「ホテル サンミ倶楽部」、「磐梯熱海温泉 四季彩 一力」、「伊東園ホテル熱海館」など、それぞれに特色ある宿泊施設は、観光やリラックス目的の旅にぴったりです。
熱海温泉で、心身ともに癒される贅沢なひとときをぜひお過ごしください。
熱海散策と周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。
熱海温泉を訪れる際には、ぜひ時間に余裕を持って、ゆったりとしたペースで温泉街を散策してみてください。
海辺の景色や歴史ある建造物を楽しみながら、地元の美味しい食べ物やカフェにも立ち寄ってみるのもおすすめです。
四季折々の自然の移ろいを感じながら、日常の喧騒を忘れて心からリラックスできる時間をお過ごし下さいね。
また、熱海には多彩な温泉施設があり、泉質や趣向の違うお風呂を巡るのも醍醐味のひとつです。
旅の目的や気分に合わせて、お気に入りの温泉や宿を見つけてくださいね。
季節ごとのイベントや花火大会も人気なので、訪れるタイミングに合わせて計画を立てるとより楽しめますよ。O(≧∇≦)O イエイ!!
ぜひ熱海温泉で、心と体を癒す贅沢なひとときをお過ごしください。
ゆったりとした温泉旅の魅力を感じて、また訪れたくなる場所になるはずです。
読者のみなさんにも、素敵な思い出がたくさん生まれますように。
コメント